やっと見れた月に感動(ポルタⅡ R130Sf ×2倍バローレンズ31.7T)

LINEで送る

先月購入した天体望遠鏡、「ポルタⅡ R130Sf」で、やっと月が見れました(^^)

梅雨時に天体望遠鏡を購入したので空も晴れる日が少なかったのと、月齢との関係で、一番先に見るべきであろう「月」が、まだ見れていなかったのです。

この日の福岡は朝は大雨が降っており、その後雨はやみましたが、日中から曇り。夜も月や星が見えるとは期待していなくて、なんとなく夜9時前ごろマンションのベランダに出てみたら、まぁ、なんということ!

満月に近い月が、あかあかと輝いているではないですか!月のあまりの美しさにしばし見惚れてしまいました。

そして、気が付いてみると、他の星もものすごくよく見えるんです。これはすごい!

普段の福岡の空は、晴れていても1等星くらいしか見えないことが多いのです。
都会なので空が明るく、空気も澄んでないからだと思います。

でも昨日の空は、月明かりで相当明るいのにもかかわらず、普段見えない星までたくさん見えました。多分、大雨が降った後で、空中の塵なんかが少なく空気がきれいだったのかなと思います。

「ポルタⅡ R130Sf」関連の他の記事はこちら

ようやく実現した「R130Sfで見る月」

ようやくR130Sfで「月」を見るチャンスがやってきた、と、いそいそと望遠鏡を準備。

寝る準備をしていた子供たちをベランダに連れ出して、一緒に月を見ました。

まずは「PL20mm」のアイピース 33倍から

最初に、低倍率の33倍で見てみました。このくらいの倍率は、以前から「書店で買った子供向けの小さな天体望遠鏡」で日常的に経験済みです。(←なぜか自信たっぷり。)

望遠鏡を覗き込み、余裕でピントを合わせて、っと・・・・・・。

「なんじゃこりゃーーーーーーーーーーーーー!!!」

と、思わず叫んでしまうほど、クッキリぱっきり、あまりにも美しい月がそこにはありました。

望遠鏡の視野の暗闇に、白く光るまん丸の石の玉がぽっかりと浮かんでいます。なんだかとても立体的に見えました。

今まで見ていた望遠鏡の30倍では、月がもっとのっぺりして見えたような…。明らかに違います。(違わないと悲しいですが…。)

子供たちに見せると、私以上に興奮して、「キレイ!キレイ!めっちゃ見える」と叫んでいました。静かにさせるのが大変でした。

気を良くして、「PL20mm」のアイピースに2倍バローレンズを組み合わせると

バローレンズを取り付けます徐々に倍率を上げていくことにします。

先日購入していた「Vixen 2倍バローレンズ 31.7T」を、付けてみることにしました。

このバローレンズを使うことで、手持ちのアイピースの倍率を、手軽に2倍にして見ることができます。お得感があります♪

接眼部に、先にバローレンズを差し込みます。
2倍バローレンズ+アイピース
続いて、バローレンズにアイピース(接眼レンズ)を差し込み、固定して完成です。

接眼部が長~くなりました。

これで、「アイピースPL20mm」だけの倍率が33倍ですから、2倍66倍になります。

多分、この望遠鏡で月を見るにはこの倍率が最強ではないかと

そして、覗いてみた月を、無理やり写真に撮ってみました。

「無理やり」と言ったのは、なんの器具も使わずに、アイピースの覗き口にデジカメのレンズを近づけて、フリーハンドで撮ったからです(^^;)

ちょっとピンボケですが、デジカメを固定せずに震える手で撮ってコレですから、実際はもっと「ハッキリくっきりキレイに」見えています。

66倍にすると、この望遠鏡の視界にちょうどいっぱいいっぱいな感じです。

視界いっぱいに広がった月はそれはそれは美しいです。66倍というこの倍率は、R130Sfでは、月を見るのにはこれ以上ないベストマッチと感じました。
(しかし、めちゃくちゃ眩しいです。蛍光灯をじっと見続けるくらいの根性がいります。)

写真は、フリーハンドだと、月を真ん中に全部入れることがすごく難しく、月の全体の姿がなんとか入ったのは上の1枚だけでした。

右の写真は、デジカメで写真を撮ろうとしてゴソゴソしている間に、月が動いて望遠鏡の視界からはみ出してしまいました。

望遠鏡とデジカメを別売りのアダプターでキチンと接続すれば、もっと楽にキレイにとれるのでしょうね。

高倍率103倍、さらに2倍の206倍でも見てみました

さらに、アイピースを「PL6.3mm」に替えて、103倍と、2倍バローレンズを使った206倍でも見てみました。

倍率が上がるにつれて、徐々に暗くはなりますが、R130Sfでは月を見るには十分すぎる明るさで、月の細部までよく見えます。

ただ、倍率を上げると月の一部分しか見えなくなります。

それと、細部まで見えるのは嬉しいのですが、満月に近い月だったので、全体にクレーターなどの影が少なく、この日は面白みが少なかったかなと思います。

また、月が欠けているときに見ると、クレーターなどの陰影がはっきりして面白いのではないかと期待しています(^^)

この日は、土星も火星もよく見えました。2倍バローレンズを使って206倍も意外とイケる。

月を見た後は、やっぱり「土星」ってことで、土星を見ました。

一番試してみたかったのは、

通常103倍のアイピースに2倍バローレンズを使って206倍にしたときに、土星はもっと見やすくなるのか?!」ということです。

206倍という倍率は、この望遠鏡にとっては、ちょっと頑張りすぎなのかなぁという不安もあってあまり期待していなかったのですが…。

前回、103倍という倍率で土星を見たときは(「天体望遠鏡 Vixen ポルタⅡ R130Sf 【実践編】土星を鑑賞」)、小さいながらも、結構はっきりと土星の環が見えて感動しました。

しかしながら、ピントを合わせる際に望遠鏡の揺れが気になったり、土星がかなりのスピードで望遠鏡の視界の中を移動していくので、追いかけるのがそれなりに大変など、高倍率ゆえの不便な点もありました。

これをさらに2倍の206倍に上げると不便さも2倍になるのでは??

不便さはそのままに(笑)、見え方は2倍

2倍バローレンズを使った206倍は、結果的には「吉」と出ました(^^)

確かにピント合わせは大変ですし、ピントを合わせている間にも土星が視界から飛び出していきそうになるので、ゆっくり見るには向きません。

しかし、103倍より大変かと言われるとそういうわけでもありません。「不便なものは変わらず不便」というレベルです(^^;)
一度ピントを合わせてしまえば、あとは微動ハンドルで追いかけるだけです。

それよりも、103倍の時よりも明らかに土星が大きく見え、土星の様子がよくわかります。他の望遠鏡と比べてどうなのかはわかりませんが、像が暗くなって見にくいということもありませんし、素人レベルの私には大きく見えることの利点の方が大きく感じられました。

この日は、特に空の状態が良かったと思います。どの倍率も、これまで見た中で一番よく見えました。子供たちもよく見えると言って喜んでいました。

火星もみえました

火星も、見やすい位置にありましたので、ついでに見てみました。明るくて赤いので肉眼でもすぐに見つけられます。

望遠鏡で見ると、オレンジがかかった赤い色の丸い形に見えます。土星と比べると小さく見えますし、環があるわけでもないので、感動は少なかったですが(^^;)、他の恒星と比べると断然大きく明るく見えるので「間違いなく火星」と一目で分かります。

まとめ:「ポルタⅡ R130Sf」×「2倍バローレンズ31.7T」で楽しさも2倍(^^)

Vixenの天体望遠鏡「ポルタⅡ R130Sf」に追加して買った「バローレンズ 2倍31.7T」、買って正解でしたね~。そんなに高いものでもないですし、「R130Sf+2倍バローレンズ」は、かなりおすすめです。

手持ちのアイピースの倍率を2倍に。

私が使っている天体望遠鏡「ポルタⅡ R130Sf」

LINEで送る

関連記事と広告

32 件のコメント

  • めめさん、こんばんわ。

    今日、ようやく月と木星を見ました!
    まず日中にファインダー合わせを済ませ、
    家族で夕食をとりながら月が出て来るのを待ちました。

    iPhoneのNight Sky2って言うアプリで木星の現在地を確認。
    20時半位にようやく東の空(うちは高台のマンションで且つベランダが東向きなのでラッキーでした)に出てきましたので
    付属の10mmアイピース(60倍)を使って覗き込むと…。

    5円玉の穴程度の大きさですが、
    2本の縞模様と衛星3つがハッキリと確認できましたよ♪

    それから待つ事20分程して、木星を追いかける様に月が昇ってきました。
    今日の月は半月で、境目のクレーターが感動的でした♪
    月は25mm(24倍)でもクレーターがハッキリ見えるんですね!
    iPhoneのカメラでも上手くクレーターが撮れました。
    リビングの窓全開で上着を着て、温かいコーヒー飲みながらワイワイ楽しいひと時を過ごす事が出来ました♪

    僕もめめさんと同じビクセンの2倍バローレンズと5mmのアイピースを注文してますので明日はバローレンズを使って更に大きい木星と月が見えるかな?
    5mmアイピースは120倍になってしまいますので鏡筒がブレてピント合わせが難しいかも知れませんが楽しみです。

    • 藤本さま
      おはようございます(*^^*)
      木星と月が見れたんですね。家族そろって楽しい時間を過ごされたようで何よりです。
      月は、欠けているほうが陰影がくっきりして楽しいんですよね♪満月だと眩しすぎるし・・・(^^;
      バローレンズは本当に重宝しています。拡大して見る楽しみは格別です。
      倍率上げすぎると暗くなって普通の星だったら何を見てるか分からなくなりますけど、月や木星は明るいので結構いけるんじゃないでしょうか。望遠鏡が揺れるのでピント合わせが本当にシビアですけどね・・・。
      これからの季節、寒くなりますけど「オリオン大星雲」なんかもぜひ見てみてください!条件がよければ低倍率でも星雲らしい姿が十分確認できると思います♪プレアデス星団も見やすくておすすめです(^^)
      またご報告お待ちしております♪

  • 画像は良いとは言えませんね。
    MIZAL LTH-150ssの方が良いかもしれません。
    アストロアーツの投稿で月を指定すると出てきますが、ポルタII R130Sfでの投稿は見当たりませんでした。
    なぜでしょうね!!

    • Shuさま
      コメントありがとうございます。
      アップしている写真は手持ちで撮影したのでピントも甘く、お世辞にも画質が良いとは言えませんね(^-^;
      実際には、月ぐらいだともっとキレイに見えています。。。
      MIZAL LTH-150ssもお値段がお手頃な望遠鏡ですが、キレイに見えるのですね!

  • うーん?
    シャープが少し足らないみたいです。
    mizal LTH-150SS で撮った写真の方が良いように思います。
    アストロアーツに皆の投稿画像が有りますのでご覧になってみたらどうでしょう。

    mizalにはカメラアダプターが無いので困っていましたが、ビクセンのデジタルカメラクイックブラケットⅡがマッチングしていました。
    購入する時に、ビクセンの担当者に相談したら使えそうなので、今では重宝しています。
    本当は長時間撮影の自動追尾(モータードライブ)あれば良いなとおもっています。
    久々に反射望遠鏡を購入しましたが当時性能面で人気の高かったH-100を使っていたので、同メーカーで購入してみました。
    デジタルカメラクイックブラケットⅡでデジカメのセルフタイマーを行えばぶれなく取れると思います。(^.^)/~~~

    • SSSさま
      コメントありがとうございます。
      なるほど、セルフタイマーですね!セルフタイマーを使えば、いっしょにカメラが動くこともなくブレにくいですよね。
      撮影しやすい月でも、ちゃんとした写真を撮ろうと思ったらやはりカメラアダプターが必要ですよね(^^ゞ
      ブルブル震える手でカメラを持って、望遠鏡のレンズ越しにシャッター押しても、ピントが合うわけありませんよね(^^;
      アストロアーツの投稿画像、さっそく見てみました。みなさんすごい写真をたくさんとられていますね。
      カメラアダプター、いつか購入したいとは考えております。その前にデジカメももう古いんですよね・・。

    • SSSさま
      コメントありがとうございます。
      「画像をUPします」とありますが、画像がUPされていないようです。
      よろしければ、もう一度チャレンジしていただけるとありがたいです。
      私もよくわかっていないのですが(スミマセン・・・)画像のサイズがすごく大きいとアップロードできないかもしれません。
      申し訳ありません。。。

  • 画像がUPされてなかったみたいです。
    大きな画像ですので1/3に縮小してみました。
    今度は良いと思うのですが・・・・(*^-^*)
    今は冬で気流が悪く夜中に木星を撮ろうと思いましたが、不安定であきらめました。
    暖かくなったら挑戦してみます。
    神奈川県三浦市の自宅2Fバルコニーから初めて撮影しました。
    学生の頃、天体望遠鏡は持っていたのですが撮影機材はお金が無く買えませんでした。
    ○○年ぶりに昔の夢が今になって叶った一枚です。
    良いとは言えないかもしれませんが私にとっては大事なものです。(*^^)v

    • SSSさま
      素敵なお写真ありがとうございました(^^)
      すごくクレーターがくっきりしてて迫力のある写真ですね!
      私もこんな風に撮ってみたいなぁ・・・。
      手持ち撮影では、なかなか目で見たままのようには撮れないですね。。。
      私は今は望遠鏡で見るのを楽しんでいるだけなのですが、写真撮影、いつか挑戦してみたいです。
      木星や土星も望遠鏡で見るだけなら簡単なのですが、撮影となると、望遠鏡や撮影設備もちょっと考えないと難しそうですね。。。
      それにしても、今は寒すぎます・・・。せっかくのオリオン座大星雲もあまり見ないまま、季節が過ぎていきます。。。

  • めめ様
    今度、広角のアイピースを購入しました。
    セレストロン プローセルアイピース 32mm
    楽しみです。
    52度の視野があるそうで、オリオン座など見てみたいと思っています。
    倍率は低いですが計算上、23倍です。
    広い視野で撮影する事が楽しみです!!(*^-^*)
    夢が広がっていきます。
    ただ趣味は天体だけでなく磯釣りやパソコンの動画変換オーサリングなども行っています。
    今度は顕微鏡を購入して近くの海の生物(プランクトン)も調べたいと思っています。
    めめ様の次の画像を楽しみにしています。(^O^)/

    • SSSさま
      広角のアイピースですか。面白そうです!視野が広くなるのですね?!
      確かに、天体望遠鏡だと星空のいったいどこを見ているのか分からなくて、苦労することが多々あります・・・。
      またいい写真が撮れましたら投稿お待ちしております(*^^*)
      たくさん趣味をお持ちのようで楽しい毎日ですね(^^)
      顕微鏡も面白そうですね。宇宙という広大な世界もミクロの世界も、「肉眼で見えないものを見てみたい」という気持ちは同じですもんね(^^)

  • お初です!!年末にr130sfを購入しました~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ大変参考にさせてもらいました♪
    中々観察する時間がなくてまだまだ四苦八苦しながらですが…(。-∀-)

    私も同じ理由で130にしました(笑)今日初めて木星を見ましたが…なかなかピントが合わず苦労しましたが、模様が判ったときはかなり感動ものでした♪

    • ももリンゴさま
      コメントありがとうございます(^^)
      私の記事を参考にしていただけて大変うれしく思います(*^^*)
      木星、私も初めて見たときは感動しました。木星の周りの衛星もかわいいですよね♪
      寒いですけど、冬は空がキレイですものね。これからいろんな星を楽しんでくださいね!

  • カキコ失敗したと思って2回書いてしまいました!!すいません( TДT)
    やはり誘惑に負けて…さっきバローレンズ注文してきちゃいました♪(笑)

    • ももリンゴさま
      コメント表示が基本的に承認制(スパムコメント対策です)となっているので、ちゃんと投稿できたかが分からないですよね(^^;
      わかりにくくて失礼いたしましたm(__)m
      バローレンズ、お得感あっていいですよ!私は買ってよかったと思ってます。
      きっと役に立つと思います♪

  • お久しぶりです。(^-^)
    新しい画像を後ほど送りたいと思います。
    今は、出先なので・・・・(^。^)y-.。o○

  • めめ様
    画像を送るといって大分たちました。
    中々時間が取れませんでしたので・・・・・(^-^;
    今回の画像は反射望遠鏡を変えての画像です。
    まだテスト段階ですがUPしたいと思います。
    月(直焦点撮影)土星(拡大撮影)2点
    前の反射望遠鏡は私の住まい区域の小学校に寄贈しました。
    今の反射望遠鏡は、口径200m/m焦点距離1000m/mF5で撮影しました。
    動画から静止画に変換した画像です。
    スタック処理からウェーブレット処理をした画像です。
    あまり良くないですが勉強中です。
    使ったソフトは天文ガイドに使い方が乗っていた2種類を使いました。
    参考までに記載しておきます。
    AutoStakkert2とRegistax6(いずれもfree soft)で画像処理をいたしました。(*^。^*)

    • Shuさま

      お久しぶりです!
      そういえば、画像を送るとコメントを残されたまま・・・(^^;)

      口径200m/mとは羨ましいですね。。。

      土星の画像、あまりよくないとおっしゃいますが、とてもよく撮れてます!!ありがとうございます!

      私の望遠鏡だと、土星ともなると望遠鏡で追いかけながら見るだけでも大変なので、写真なんてとても無理です。いつも「目に焼き付けておしまい」です。

      また、いい写真が撮れましたら是非アップしてくださいね。楽しみにしております(^^)

    • Shuさま

      月の画像もキレイですね!

      月の写真ならチャレンジできるかも・・・。
      と、思いつつ、なかなかチャレンジできてない私とは違い、素晴らしいです!

      これからも、すてきな写真を撮ってくださいね(^^)

      私も、いつかは・・・!!(^^;

      ※※ 追記 ※※
      いま、ページを見たところ、画像が表示されていませんね・・・。Shuさまの画像は確かにこちらには届いているのですが・・・。

      現在調査中ですので、少々お待ちください。

      せっかく送っていただいたのに、申し訳ありませんm(__)m

      ※※ さらに追記 ※※
      なんとか、応急処置で画像が表示されるようになりました(^^;

      これからも画像を投稿してください(^^)

  • お早うございます。(*^-^*)
    最近は天気があまり良くなく望遠鏡で空を見ることが中々できませんね!!(^-^;
    サラリーマンなので土日祝日に限られますから望遠鏡で見られるのが限られます。
    また9月からは惑星が低位や木星のように夜に見られない状況になっています。
    これからは星雲や星団を観察したいと思います。
    めめ様の望遠鏡、架台が赤道義でなくとも綺麗に撮れますよ!!(^O^)/
    以前、記入した(ビクセンのデジタルカメラクイックブラケットⅡ)に
    一眼レフカメラ【自動追尾設定】にすれば綺麗に撮れるはずです。
    又はTアダプターが直接付けられるネジ溝が切られたバーローレンズを使えばもっと簡単に拡大撮影が出来ます。※Tアダプターはカメラメーカーの物を使います。
    ※私はamazonで購入しました。
    設定の形としては望遠鏡接眼部にバーローレンズ(中にアイピースを入れる。)→Tアダプタをカメラに直接付けてバーローレンズの溝にはめ込みしっかり固定する。
    焦点をカメラを見ながら合わせる。
    動画保存なので(一例、土星などは3分位で良いと思います。)望遠鏡から被写体が外れても動画として保存される。
    ※この方法はコンパクトカメラでは無理です。一眼レフカメラになりますね!!
     デジタルカメラクイックブラケットⅡだとコンパクトカメラでも可能ですね!!
    最近は動画から静止画変換して良画像保存が主流見たいです。
    天文ガイドに撮影方法が出ていました。※私はこれを参考にしました。(^-^;

    カメラポジションは動画保存(MOV形式が多いと思います。)で前回説明したFREE SOFTとXMedia Recode(FREE SOFT)ダウンロードしこのソフトを使ってMOVからAVIに変換し両ソフトで使えるように画像変換します。
    そうしてAutoStakkert2で読み込みます。
    すると(最初は既定のままで良いでしょう。)自動でウェーブレット処理が行われます。
    ※AVIは動画なのでその中から良い画像を自動選択し良画像(TIF形式)が作成されます。
    それをRegistax6でスタック処理を行い(JPG形式)で保存すれば出来上がります。
    SOFTの使い方はサイトに出ていると思います。
    めめ様の参考になれば幸いです。(‘ω’)ノ
    それではまたの機会に投稿します。

    • Shuさま

      こんにちは!

      確かに最近はお天気が悪い日が多いですね。今日も雨だし・・・。

      私が今住んでいるところは、空が明るくて星雲星団がなかなか難しいのですよ。これからの寒くなる季節は簡単なオリオン座の方を無理せずに見てみたいなと思っています。

      天体写真について、いろいろとご教授いただきましてありがとうございます!
      Shuさまのアドバイスを参考に、いつか挑戦してみたいです(^^)

      >めめ様の望遠鏡、架台が赤道義でなくとも綺麗に撮れますよ!!(^O^)/

      >最近は動画から静止画変換して良画像保存が主流みたいです。

      ほんと、私の知らないことばかり・・・(^^;

      天体撮影は赤道儀をはじめ、高価な機材が必要なのだと思い込んでいたのですが、やろうと思えば、いろんな方法があるのですね。

      私が挑戦するのには、相当のやる気と勉強が必要そうですので、Shuさま、また良い画像が撮れたら、ここにアップしてくださいな。

      ほかの訪問者の方の参考にもなると思います(^^)

      では、楽しみにしています♪

  • こんばんは!!
    今年も今日一日となりました。
    この時期は惑星が寂しくなり金星だけが宵の明星として輝くだけですね!!
    低倍率で見ると輝きすぎて恒星の様です。
    or9m/mに2倍バーローレンズで撮影しました。
    通常ですと大気分散で低位に位置する金星を撮影すると右側が赤く左側が青くなり違和感が有ります。
    特別な補正レンズがあるのですが、結構なお値段なので以前紹介したRegistax6のRGBAlign(右側の補正ボックス)を使い修正いたしました。
    今に金星は半月のようになっています。(^O^)/
    寒いですが一度覗いてみてはどうでしょうか。
    内惑星なので月のように変化します。
    厚いガスに覆われた金星は模様は無いですが綺麗です。
    中々難しい撮影でしたが画像をUPしておきます。
    試行錯誤して勉強中ですが参考になれば良いなと思います。
    良いお年をお迎えください。(*^-^*)
    それでは来年に、またお伺いすると思いますがよろしくお願い致します。(^O^)/

    • Shuさま

      コメントありがとうございます!お久しぶりです。

      金星が写真に撮れるなんてすごいです!!

      今日も夕暮れ時に「金星がきれいだなぁ」と、見とれていたところでした。

      金星はとても明るいので、望遠鏡でのぞくとすごくきれいに見えそうな気がしてしまうのですが、
      実際はどうにか形が見えるくらいなので、子供たちに見せても反応はいまひとつだったりもします(^^;)
      私は、形が分かるだけでも感動してしまうのですが・・・。

      Shuさま、色々と工夫して写真におさめられていてすごいなと思います。

      また、面白い写真が撮れたら、ぜひアップしてみてください。楽しみにしています(^^)

      今年もあと2時間ほどとなりましたね。よいお年をお迎えください。

      来年が素敵な一年でありますように。

  • お久しぶりです。(*^-^*)
    お元気ですか。
    最近はいかがお過ごしでしょうか。
    これまでの撮影一部を参考までにUPしておきます。

  • 土星の画像です。天気が良ければM5,M13,M27,M57,を撮影したいですね。
    最初に送った画像はオリオン座M42近くの馬頭星雲です。

  • Shuさま

    お久しぶりです!覚えていてくださってありがとうございます。

    写真の腕をますますあげられたような。。。すごいですね!こんな写真が撮れるなんて。

    私は相変わらず、月と土星や木星などの惑星を見るくらいですが、それでも月は結構見ています。昨年の夏は火星も楽しみました。

    現在住んでいるところの空はとても明るくて、星団などは見えにくくなりました。仕方ないのですが。

    写真はまた機会がありましたらアップしてみてくださいね。歓迎いたします(^^)

  • めめ様、お元気でしょうか。
    天体撮影を行っていると次から次へと撮りたくなりますが、天体導入や画像処理の難しさがひしひし感じます。
    分からない言葉や方法などは、とても難しいです。
    でも、疑問点を思考しながら撮影しています。カメラを長時間のシャッター開放で撮影するわけですが熱かぶり(アンプノイズ)が発生し、その処理の仕方に苦戦しています。
    でも、小さい頃から星が好きでしたので、何時でも今度こそは目的の星雲、星団を見つけて撮影するぞと夢が有ります。
    北極星の見えない我が家では方位磁石で望遠鏡を北に合わせる事しかできませんが、オートガイドにある程度助けられて撮影しています。撮影しても誤差が大きく星が流れることもしばしばですね
    今回は、M104(NGC4594)ソンブレロ銀河2800万光年を撮影しましたので、ご覧になってみて下さい。
    ちょうど私たちの銀河系も真横から見るとこの様に見えるのでしょうかね。(*^-^*)

    • Shuさま
      お久しぶりです。大変長期間にわたりコメントに気づかず大変失礼をしてしまいました。申し訳ございません。
      いつも素敵な写真をありがとうございます。こんな写真を撮ることが可能なんですね。すごいです!
      私はと言いますと、我が家のマンションの前に大きなマンションが建ってしまい、気軽にベランダで望遠鏡を覗けなくなってしまいました。空も以前に増して明るくなってしまいましたし。
      いつか、星のキレイなところへ旅行へ行きたいです。
      コロナ禍で大変なご時世となってしまいましたが、Shuさまもご自愛ください。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    This blog is kept spam free by WP-SpamFree.