今、うちには、結構前に買った、キャノンのデジタル一眼レフカメラがあります。「Canon EOS 40D」です。
高かったです・・・。とってもいい写真が撮れます。だから、今も大切に使ってます。
だけど・・・・・重い・・・・・・・。
いつも使う標準形は、コレ。「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」っていうズームレンズをつけて使ってます。もっと大きな望遠レンズも持ってますが、とにかく、うちの標準形はコレです。
だけど、コレだと、とにかく重いんですよ(泣)
大男の夫なら、扱えますが、私だと重くてちゃんと構えるのも一苦労。カメラを片手で持って写真を撮るなんて、絶対絶対ムリなのです。
この記事の目次です♪
重くて使う気がしなかった、かなり前に買ったCanonのデジタル一眼レフカメラでしたが・・・
一眼レフは重いので、スマホを愛用
そんなわけで、私は、いわゆるコンデジ(コンパクトデジタルカメラ)を使うか、最近ではもっぱらスマートフォンのカメラで写真をとっています。
だけど、最近、「もっと素敵な写真を撮りたい」という欲がムクムクと沸きあがって来て、デジタル一眼レフも使ってみたいな、と思うようになったのです(^^;
最近は、CanonのEOS kissのシリーズとか、女性でも扱いやすい軽くて操作も簡単なデジタル一眼レフもありますよね!本当は、そっちを買いたいのですが、まぁ、最新の機種だとお値段も高いですし、すぐに買って本当に使うかどうかも分からないので、二の足を踏んでしまいます。
レンズを軽いのに変えてみる?!
そこで、思いついたのが、レンズを軽いのに交換すれば、カメラ全体の重量も軽くなって、使いやすくなるんではないかということです。比較的お値段が安くて重量も軽い単焦点レンズをどれか一つ買って一眼レフカメラにつければ、私でも使いやすくなるんじゃないかなぁ、と思いました。
もともと、私はカメラのズーム機能をあまり使わないので(使うことを忘れているのですが・・・)、単焦点レンズでも不自由はないと思いました。
安くて、軽くて、人気のある単焦点レンズ2種類を1つに絞り切れず(^^;
安くて使い勝手の良い単焦点レンズ2種類
ということで、ネットだと実勢価格1万円台で買える単焦点レンズ二つ(「EF50mm F1.8 STM」「EF-S24mm F2.8 STM」)に候補を絞ったのですが、この2つからなかなか1つに決められず・・・。
上記二つレンズ、焦点距離も50mmと24mmで全然違うので、そもそもこの二つで悩むというのが素人ゆえだと思うのですが、とにかく迷ってしまったのです。
EF50mm F1.8 STM(お値段お手頃。明るいレンズ。)
前者「EF50mm F1.8 STM」の方は、とにかく安くて性能ばっちりという噂。F値が1.8と明るいレンズで、キレイなボケを表現したり(←まさに一眼レフの醍醐味)、夜景の撮影は得意らしい。
だけど、望遠ってほどでもないけど被写体が大きく写る上に、あまり被写体に寄れない(寄りすぎるとピントが合わない)ので、距離のとれない室内の撮影ではいろいろと制約が出てくるなんていう話も・・・。
EF-S24mm F2.8 STM(薄くて軽量。お値段もお手頃。)
後者「EF-S24mm F2.8 STM」の方は、広角よりのレンズで、広い範囲を写真におさめられるらしい。ズームなしのスマホで写真を撮る感覚に近くて、被写体にぐぐっと寄ることもできるらしい。
とにかく薄くて軽いレンズなので、片手でのカメラ操作も可能か?手元のものを頻繁に撮影する私には向いているのかも・・・?
値段も、前者の「EF50mm F1.8 STM」同様、お手頃価格。
で、結局二つとも買った・・・(^^;
と、こんな感じで、私の心は「EF-S24mm F2.8 STM」に傾きつつも決められずにおりますと・・・。
なんと、夫が二つとも買ってくれちゃったのです!!
「それなら、もう少し出せば、新しく軽い一眼レフカメラが買えたのでは!!」と残念がる私でしたが・・・。もし、新しい一眼レフを買っても、「キャノンのEOS Kissシリーズなら、レンズは無駄にならないから」なのだそうです。。。
2つの単焦点レンズ「EF50mm F1.8 STM」と「EF-S24mm F2.8 STM」です~
レンズを並べてみました~
左から、これまで一番よく使っていた「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」、新しく買った「EF50mm F1.8 STM」「EF-S24mm F2.8 STM」です。
どうでしょう?比べてみると、大きさが全然違います。。。
いままで使っていた一番左のレンズ「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」は、大きいだけじゃなくて、重さもとっても重いんです。とても万能なレンズで、性能もよくて、便利で素晴らしいレンズなのですが、「重い」というただその1点で、私一人だと外出時に持って行くのも断念しがち・・・。(大男の夫だと軽々使いこなしています・・・)
もう一度、これまで使っていたズームレンズ「EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM」をつけたCanon EOS 40D を見てみましょう!
これでこそ一眼レフ!って感じでカッコいいんだけど、やっぱり、デカイですよね・・・。
まずは、「EF50mm F1.8 STM」をCanon EOS 40Dに取り付けてみました。
こちらが、新しく買った単焦点レンズのうちの一つ「EF50mm F1.8 STM」です。コンパクトで軽いです。
カメラにつけてみました。ずいぶんコンパクトになりました(^^)
手に持った感じの重さもぜんっぜん違います。これなら、なんとか片手でシャッターくらいは切れそうです。
次に、「EF-S24mm F2.8 STM」をCanon EOS 40Dに取り付けてみました。
こっちが、新しく買ったもう一つの単焦点レンズ「EF-S24mm F2.8 STM」です。先ほどの「EF50mm F1.8 STM」よりさらに薄くて軽いです。
カメラに取り付けてみました。拍子抜けするくらい、カメラがコンパクトになりました!
これなら、私のカバンにも入りそうかも♪
二つの単焦点レンズで同じものを撮影してみました
二つの単焦点レンズ「EF50mm F1.8 STM」と「EF-S24mm F2.8 STM」で同じ被写体を撮って比べてみました。
私は、素人ですので、レンズの詳しい性能については解説は出来かねますが、それぞれのレンズで写真に写る範囲や、被写体との距離感などを見ていただけたらと思います。レンズの詳しい性能についてはメーカーページをご参照くださいm(__)m
約2m離れた被写体を撮影すると・・・
約2m先にある花を、「EF50mm F1.8 STM」のレンズで撮影しました。

約2m先の花を「EF50mm F1.8 STM」で撮影

約2m先の花を「EF-S24mm F2.8 STM」で撮影
前者のレンズ「EF50mm F1.8 STM」を使った方が、かなり大きく写真が撮れていますよね。2m離れているのですが、すぐそばのものを撮ったように、望遠気味に写ります。
後者「EF-S24mm F2.8 STM」を使った写真は、ちょっと遠くて、2mの距離感が感じられます。こちらの方が、見た目に近い大きさ・距離感で写真が撮れるかなという感じです。
同じ被写体に寄れるだけ寄って撮影してみた
二つの単焦点レンズを使って、同じ被写体に「ピントが合うギリギリの距離」まで寄って、撮影してみました。ついでに、ボケ味を試すため、双方ともF値を最大限まで開放してみました。
「EF50mm F1.8 STM」で寄れるところまで寄って撮影。Canonの商品特徴紹介ページでは、レンズ面から約26cmまで近づいて撮影することが可能だそうです。F値は1.8に設定しました。

「EF50mm F1.8 STM」で被写体に寄れるだけ寄って撮った写真。(F値=1.8)
次に「EFーS28mm F2.8 STM」で寄れるところまで寄って撮影。こちらは、レンズ面からなんと約9cmまで近づいて撮影することが可能だそうです。F値は2.8に設定しました。

「EF-S24mm F2.8 STM」で被写体に寄れるだけ寄って撮った写真。(F値=2.8)
どちらの写真も、被写体がほぼ同じ大きさに写っているのは、被写体に寄れる距離が違うからなんですね。「EF50mm F1.8 STM」の方は、大きく撮れるのですが、「被写体にそれほど近寄れない」というもどかしさが残ります(^^;
ボケ味は、F値は多少違いますが、どっちもよくボケます。
「EF50mm F1.8 STM」と「EF-S24mm F2.8 STM」を比較してみた「まとめ」
見た目に近い画角。近づいて撮りたいのなら「EF-S24mm F2.8 STM」
普段、スマホで写真を撮り慣れている人って、多いと思うんです。スマホだと、被写体にけっこう好きなだけ近寄って写真を撮ることができますよね。
その感覚に慣れている人、また、近くのものを近くで撮りたい人は、「EF-S24mm F2.8 STM」が使いやすいと思います。
「大きく撮りたい時は近づく」「広い範囲を写したい時は離れる」という感覚がつかみやすいレンズかなと思いました。
こっちの方が初心者向き?!
少し離れたものを大きめに撮りたいなら「EF50mm F1.8 STM」
逆に、少し広い場所で距離をとったまま、被写体を大きめに撮りたいのならば、「EF50mm F1.8 STM」の方が便利だと思います。
写真に写る範囲が狭いので、距離をとれないせまい室内だと、使い辛く感じるかもしれません。
あとは、スマホのカメラなどに慣れていると、「被写体に意外と近づけないなぁ」と感じると思うので、その辺の慣れが必要かなと思います。
外で撮る人物のスナップショットには、すごく向いていると思います。少し離れていても、人物が大きく写るし、背景のボケもきれいに出せます(^^)
ボケはどっちもキレイ
「EF50mm F1.8 STM」と「EF-S24mm F2.8 STM」、F値の最大値は少し違いますが、どちらも明るいレンズです。
一眼レフ特有の、ボケを楽しみたいという場合、どちらも、ボケはしかり楽しめると思います。
結局、持ち味の違うレンズなので、二つ買っても大丈夫だった(^^;
どっちにしようかと迷うのは、使い道が決まっていればありえないことなのかもしれません。そのくらい、使う場面はかぶらない二つのレンズです(^^;
私は、今のところ、家の中で使う時は「EF-S24mm F2.8 STM」の方が、ほとんどかな。近くのものを近くで撮るクセがついているからです(^^;
結局、単焦点という以外は、よく似たレンズではないので、しっかり使い分けができます。両方持っていてもいいかも、デスよ♪
同じく40Dユーザーで、迷っていたレンズもこの2種だったのでとってもとっても助かりました!
ヲギノさま
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
記事を参考にしていただけて嬉しいです!
40Dはとてもいいカメラなのですが、重いので、私は持て余していたのですが、
軽い単焦点レンズを買ってからは、すごくよく使うようになりました。
レンズひとつで使い勝手が大きく変わりますよね。
これからも、この40D、末永く使っていきたいと思っています(^^)