あの有名な焦げ付かないフライパン、ショップジャパンのセラフィットの最新進化バージョン セラフィット プレミア をモニターで商品提供いただきまして、使っています!
毎日フライパンを使う主婦として、前々からとっても気になっていたセラフィットシリーズのフライパンですが、今回お試しさせていただいているのは、セラフィットシリーズの中でも最新バージョンの セラフィット プレミアという商品です。
セラフィットプレミアについては、先日、ショップジャパンの商品説明会にも参加しています。その時の記事はこちらです。
この記事の目次です♪
使っているのは セラフィット プレミア フライパンセット
提供いただいたのは、セラフィットプレミアのフライパンセットです。
公式サイトはこちらです。
- 【ショップ公式】セラフィット プレミア

28センチ、24センチ、20センチの3サイズのプライパンのセット(24センチと28センチは蓋つき)です。
取っ手は取り外しができるのも特徴です。なので、取っ手を外した状態でオーブン調理などにも使えます。
それでは、このセラフィットプレミアを、主婦の目でしっかりチェックしたいと思います!
ショップジャパンの新セラフィット「セラフィットプレミア」の特徴
改良ポイント:強くなったコーティング
これまでのセラフィットシリーズから大きく進化したのが、フライパン表面のコーティング加工です。
従来品の熱や摩擦に強いセラミックコーティングから、さらに硬度と撥水性を備えた ダイヤモンドセラミックコーティング にグレードアップしています。
セラフィットシリーズといえば、「驚くほどスベール!」なんてキャッチフレーズがついているくらい「くっつかない」ことを売りとしているフライパンですが、口コミを見ると「ほんとにくっつかない!」というものもあれば、「すぐに焦げ付いた!」なんていう不満の声もあったようです。
そんな不満の声をもとに、焦げ付きにくさがより長持ちするコーティングへと改良されたのが、新しいセラフィット「 セラフィットプレミア」なのです。
この改良されたコーティングが、セラフィットプレミアの一番の特徴であると思います!
取っ手は取り外しが可能
これまでのセラフィットシリーズの中でも、セラフィットフュージョンのフライパンが、取っ手が外れる仕様になっていましたが、最新バージョン セラフィットプレミア のフライパンも取っ手が取り外しできるようになっています。
取っ手の取り外しもカンタン。取っ手の白いレバーを親指でぐっと引いたまま、取っ手をフライパン側にくいっと持ち上げるようにすればパカッと外れます。
セラフィットプレミアのフライパンセットには、取っ手が2本付いていました。
取っ手が取れるので、オーブンでの使用(200℃まで)が可能だったり、冷蔵庫に入れたりできますし、作った料理をフライパンごとテーブルに出すときにも取っ手が邪魔になりません。
重ねて収納すると場所をとらない
長い取っ手がついているフライパンは、収納にもをとってしまいがちですが、セラフィットプレミアは、取っ手が取れるのでコンパクトに収納が可能です。
こんな 収納用マット なるものがついておりました。。。
セラフィットプレミアのフライパンを重ねて収納するときに、こんな風に収納用マットを間に挟めば、フライパンに傷がつきません。
IH対応。アルミ合金の本体で熱伝導がよい。
フライパンの本体は、アルミ合金 でできており、しっかりとした厚みがあります。(下の写真はセラフィットプレミアの裏側です。)
熱伝導率が非常にいいフライパンで、弱火~中火で食材に十分に火が通ります。
ガス火でもIHでも使えます。
一般のフライパンとはちがうセラフィットプレミアの使用上の注意点!
セラフィットプレミアを長く上手に使うには、いくつかの注意点があります。鉄のフライパンなどとは異なり、強火で使用すると高温になりすぎ、焦げ付きやコーティングの劣化の原因になってしまう ので注意が必要です。
Note
- 火力に注意!:必ず弱火~中火の範囲で使用する。特に「強火で空だき」はダメ。
- 柔らかい調理器具を使う:シリコン製や木製など柔らかい調理器具を使う。金属性の硬い調理器具を使うとコーティングを傷つけてしまう恐れがある。
- 調理後急冷しない:急激な温度変化は、コーティングを傷める恐れがある。
でも、実はこれらの注意点って、表面がコーティングされたフライパン(テフロン加工など)全般で一般的に言われている注意点ばかりなのです。
改めて振り返ってみると、私がこれまで、数々のフライパンをすぐにダメにしてきたのは、これらの注意点を完全に無視してきた結果 かなとも思います^^;
実際にセラフィットプレミアを使ってみました!
セラフィットプレミアのフライパンを使って、毎日いろんな料理を作っています!
巨大ホットケーキ
セラフィットプレミアは、弱火でじっくり火を通すホットケーキにはとても向いています!
特に、私がよく作るフライパンいっぱいに生地を流し込だ ケーキみたいな「巨大ホットケーキ」は、表面を焦がさずに中まで火を通すのがとても難しいのですが、セラフィットプレミアを使うと、弱火でも均一な焼き色が付き、ふっくら焼きあがります!
ホットケーキミックス一袋(200g)で作った生地を、全部、セラフィットプレミアに流し込みます・・・。(24センチフライパンを使っています。)
火加減は弱めで、ふたをしてじっくり焼いていきます!
約10分後、生地がふっくらして表面がポツポツしてきました。そろそろひっくり返せそうです!
生地をそ~っとめくって裏側をみてみると、とてもいい焼き色。
ひっくり返しました!惚れ惚れするくらいキレイに焼けています!
ふっくらおいしいホットケーキが焼けました♪
餃子を焼く
強火NGのセラフィットプレミアですが、おいしそうな焦げ色がついた羽根つき餃子もとても上手に作れます!
余熱はなしで、フライパンを熱する前に餃子を並べてみました。。。(私はこの時に少量の油をひいています。)
水を回しかけてから加熱をはじめ(強火にしない)、ふたをして蒸し焼きに。
餃子に火が通ったら、ふたを外して水分をじっくり飛ばす!
こんなにきれいな羽根つき餃子ができました!
このように羽をパリッと焦がした餃子を作っても、フライパンには全くくっつきません ^^
コンディションの悪いフライパンだと、ガリガリとこすり取るように餃子をはがすこともあったり、ひどいと餃子が破れてしまったり・・・。セラフィットプレミアだと、こんなにしっかり焦げ目をつけてもスルっと餃子がフライパンから離れるので、ストレスがなくとってもいいです♪
チャーハン
「チャーハンは強火で一気にいきたい!」というのが本音ですが、あえて、中火以下で挑戦してみました^^;
先に具材を炒めるときにはじっくりと水分を飛ばし、ご飯を加えるときには油もしっかり加えてみました。
28センチフライパンで4人分のチャーハン、混ぜるのも大変な量になってしまいましたが、、、なんとか出来上がりました♪
野菜炒めやチャーハンなどを作る際、セラフィットプレミアは中火以下で使っても、熱がしっかりと回ってくるとジュージューと「焼けてるな!」って感じの音がしてくるのが特徴です。
「ちょっとスロースターターなんだけど、乗ってくるといい仕事する」みたいな感じです。せっかちな人には向かないかもですが^^;
チャーハンをお皿に移すときも、ご飯が全くくっつかない。する~っと滑るようにお皿に入っていくのにはビックリです!
思い切り強火でつくるチャーハンよりは時間がかかりましたが、満足のいく出来のチャーハンができました♪
おいしかったです!!
煮込みが得意だと思う
「焼く」と「煮る」の合わせ技の煮込みハンバーグなども上手にできます。
フライパンですが、「弱火でコトコト」っていうのが、とっても得意かなと思います。
食材の表面だけ焼き色を付けた後、ふたをして、煮込んだり、蒸し焼きにしたりしてじっくり火を通す料理にとても向いていると思います(^^)
汚れが落ちやすい!後片付けがラク!!
「料理がフライパンにくっつかない」ということは、「汚れを落とすのとてもラク」だということです。
例えば、こんなベタベタ・ギトギトの汚れでも・・・。
汚れが乾く前でしたら、キッチンペーパーで拭くだけでスルッと汚れが落ちます。
汚れが冷えて固まってしまった後でも、普通に食器洗いのスポンジで軽く洗うだけで、汚れが簡単に落ちちゃいます。
これまでは、「汚れが冷えて固まると取れにくくなる」と思い、調理が終わったばかりの熱いフライパンに水を入れてしまっていたのですが、これをやっちゃうとコーティングが傷むんですよね・・・。
セラフィットプレミアムは、フライパンが冷めた後に洗っても、汚れを落とすのに全然苦労しないので、安心して冷ましてから洗ってます^_^;
ショップジャパンのセラフィットプレミアを使ってみた感想とまとめ
本当にくっつかない
「とにかくくっつかない」というのは本当です。その点が使っていても本当に快適です。
調理をするときも、後片付けをするときも、「焦げ付いた!汚れが取れない!」というストレスが今のところ全くありません。
キレイに焼ける・火が均一にとおる
強火はNGとなっていますが、弱めの火でじっくり火を通す料理にはとても向いていますし、火が均一に通ります。
たくさんの卵を使ったオムレツなども、焦がさずにフワフワに焼き上げることができます♪
指定された使い方をすれば長持ちすると思う
セラフィットプレミアを使い始めてから、2ケ月近くが経っています。
これまでいろいろなフライパン(表面がコーティングされたタイプ)を使ってきましたが、運が悪いと、すでになんかおかしくなっていることもある時期です(^^;
今のところ、どのセラフィットプレミアムも、まったく異変はなく、快調に使えています。
これまで私がダメにしてきたフライパンもそうなのですが、セラフィットプレミアの特性を知って、指定された使い方「強火NG」「急冷NG」「硬い調理器具NG」を守って使えば、ちゃんと長持ちするのではないかと感じています。
鉄のフライパンとは別物と考えるべし
セラフィットプレミアを長く快適に使うには、指定された使い方をするべきなんだろうなぁと思っています。
つまり、「フライパンなんだから、強火でガンガン使いたい!」という人や、そういう使い方には向いていないということです(^^;
「強火でガンガン」の用途には、鉄のフライパンなど、別のフライパンを用意して使い分けましょう♪
1年後に無事かどうか、またレポートしたいと思います!
私は、今のところ、セラフィットプレミアをとても快適に、そして毎日のように使用しています。セラフィットプレミアの前に使っていた「調子悪いフライパン」はすべて処分しました(^^)
セラフィットプレミアをとても気に入って使っている私が、気になる点はただ一つ。
それは、この快適さがいつまで続くのか? という一点につきます。
続けばいいですね。この快適さ!
少なくとも1年後には、私が使っているセラフィットプレミアの様子をレポートしたいと思います。
その前にダメになったら・・・
その時も、しっかりレポートしたいと思います!!
くっつかないフライパン「セラフィット」の最新バージョン セラフィットプレミア 気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね(^^)
ショップジャパンのセラフィットプレミア 詳しくはこちら
ショップジャパン公式サイト
- 詳細はこちら(公式サイト)>> セラフィット プレミア
- セラフィットプレミア(基本のフライパンセット)の価格は、14,800円(税抜)です。
- フライパンセットに、18cm片手鍋と卵焼きフライパンがついたセラフィットプレミア 特別セット は19,800円(税抜)です。
- ただいま、ショップジャパン公式サイトでは、送料無料、さらに万能下ごしらえ器「ナイサーダイサースマート(税抜5,980円)」がセットでついてくるキャンペーン中(2017年7月3日現在)です!
コメントを残す