iPhoneなどのスマートフォンや、タブレット、PCなどの音楽をBluetooth接続で聴ける、BOSEのスピーカー「SoundLink Mini Bluetooth speaker II(サウンドリンク ミニ Bluetooth スピーカー II )」を、レビュー用に貸していただく機会に恵まれました。
以下は「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」を、実際に使用してみた感想です♪
この記事の目次です♪
小さいけどパワフル!「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」
こちらが束の間、我が家にやってきた「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」です♪
以前からずっと、気になっていた商品でして、夫と家電量販店のBOSEコーナーに行っては、何回も鳴らしてみてたんですよね・・・(^-^;
店頭で使ってみたときも、コンパクトなボディからは想像できないようなパワフルでいい音と、スマホやパソコンにBluetooth接続できる「コードレス」なところが気に入って、「いいな~、欲しいなぁ~」と思っておりました。
こうやって、実際自宅で手に取ってみると、小さいんだけど、少しずっしりとした重量感が、やはり「いい音が鳴りそう。」という期待感を抱かせます(^^)
さっそく「BOSE SoundLink Mini Bluetooth speaker II」をセッティング♪
商品の内容は「スピーカー本体」と「充電クレードル(充電器)」などのセット

商品を開封しますと、「サウンドリンクミニBluetoothスピーカーII」本体、電源アダプターと電源コード、充電クレードル、取扱説明書などが入っていました。
電源を接続した充電クレードルの上で充電
電源から接続したUSB端子を充電クレードルの上に置いて充電します。
クレードルの上に置いて充電している場合は、スピーカーを使いたいときに、スピーカー本体をサッとと手に取って、パパッと好きな場所に持っていけますね。
スピーカー本体横のUSB端子に接続しても充電できる
又は、充電クレードルを使わず、電源に接続したUSBコードを、スピーカー本体横のUSB端子に直接差し込んで、充電することも可能です。

スピーカー本体側面の二つの端子のうちの下側がUSB端子です。
AUX端子からオーディオ機器に接続することも可能
ちなみに、上記写真、上の丸い形の端子は、AUX端子です。
Bluetooth接続が出来ないオーディオ機器も3.5mmステレオ音声ケーブルを使用して、このAUX端子に接続すれば、使うことができます♪
スピーカー本体上部の操作ボタン
本体上の操作ボタン。シンプルで分かりやすいです(^^)
- 一番左が電源ボタン。
- 「-」「+」は音量ボタン。
- 真ん中の大小の丸が3つ並んだボタンはマルチファンクションボタン。
曲の再生や一時停止などに使います。 - 一番右がBluetooth操作のボタン。
もちろん、曲の再生や一時停止、トラックの選択などの操作は、スピーカーと接続したスマートフォンやパソコンなどのモバイル機器側から出来るのですが、スピーカー(サウンドリンクミニ)のマルチファンクションボタンを使ってすることも出来ます。
Bluetooth接続のペアリングはとっても簡単♪
まずは、右端のBluetoothボタンをポチリ。

Bluetoothボタンの上のインジケーターが青く点滅
Bluetoothボタンの上のインジケーターが青く点滅したら、ペアリングの準備完了です。
スマートフォンやパソコンなどのモバイル機器側のBluetooth機能をオンにすると、Bluetooth接続候補の機器がリストに表示されるので、「Bose Mini II SoundLink」を選択して、接続します。
スマートフォンの場合
私はAndroidスマホ(Xperia Z2)を使っております。画面はこんな感じでスムーズに接続できました♪
PC(Windows)の場合
続いて、Windowsパソコン(Windows 8.1)の場合。
「PC設定」→「PCとデバイス」→「Bluetooth」の画面で、Bluetooth機能をオンにしますと、接続候補の中に「Bose Mini II SoundLink」が表示されました。
「Bose Mini II SoundLink」を選んで接続すると、ステータスが「ペアリングの準備完了」から「接続済み」となり、準備完了です!
Bluetooth接続は簡単に完了
Bluetooth接続のインジケーターは、ペアリング中の「白の点滅」から、ペアリング完了の「白の点灯」に変わります。
これで、Bluetooth接続は完了しました♪
「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」は、最大8台までの機器をペアリングリストに記憶でき、同時に2台のモバイル機器にBluetooth接続します。
もちろん、再生機器の切り替えも簡単にできます。
小さいけど、音は飛び切りイイ。いろんな場面で活躍してくれます。
しばらくの間、うちにいてくれた「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」。家族みんなで楽しみました。
さすがBOSE。コンパクトボディなのに、音はやっぱり本物。
肝心の音ですが、やっぱりとってもイイ。欲しいなぁ・・・。
お店などで試してみたときにも、メリハリのある重低音やこの商品が持つパワーみたいなのを感じていました。でも今回、お店などのガヤガヤした場所じゃなく、静かな自宅で試してみたことで、新たな発見もありました。
最近の私は、お気に入りの曲を全部パソコンに入れていて、その中でも、外出時などに聴きたい音楽をスマートフォンにも入れているというかんじ。一人の時は、簡単なPC用のスピーカーや、イヤフォンで音楽を聴くことが多いです。
聴く曲はクラシックが多く、一人で音楽を聴くときは、BGM的に音楽をかけるので、そんなに音量を上げません。このBOSEの「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」は、音量を上げれば、そのサウンドの良さは歴然ですが、音量を下げて音楽を聴いても、音がボケません。しっかりと音が細かくクリアに聞こえます。小さな音でも、ス~っと音楽が耳に入ってくる感じで、とても心地よい。
よく聴くいつものピアノ曲を、この「SoundLink Mini Bluetooth speaker II」聴いていて、今まで気付かなかった演奏者のペダル操作音がゴンゴンと聴こえるのには驚いた・・・。小さなスピーカーなのに。ボーカル曲を聴くと、その息遣いも聴こえるような感じですよね。静かな場所で音楽を聴くと、とっても、細かな音まで聴こえることに気づきました。
なので、BOSEの迫力のあるサウンドをお求めの方はもちろん、静かに音楽を楽しみたい方にも、とってもおすすめだと思いました。
コンパクトなのでジャマにならない。好きな場所で使える。
言うまでもなく、このコンパクトなボディは、場所を取らず、どこにもでもポンと置くことが出来ます。
充電式でBluetooth接続なので、完全にコードレス、ワイヤレスなので、見た目にもスッキリしているし、ジャマになりません。
私も、リビングで、キッチンで、寝室で、と、家のあちこちで使いました(^^)
外出時にカバンにラクラク入りますし(少し重いですが…)、「いつでもどこででも、自分の音楽がいい音で聴ける」のが、とっても気に入りました♪
設定は簡単。バッテリーの持ちもいい。
Bluetoothの設定や、音楽の再生などの操作も、簡単で使いやすいと思いました。私のような40代女性でも、何も戸惑うことがありませんでした。
フル充電したバッテリーは、説明書では「最大音量で7時間連続再生可能」となっています。最大音量で聴く人はそんなにいないと思うので、バッテリーはもっと持つと思われます。実際、私は、朝から夜まで、ほとんどの時間音楽を聴きながら過ごしてみましたが、バッテリーは十分すぎるくらい持ちました。
【追記】その後、サウンドリンクミニ Bluetooth スピーカーII を入手♪
【関連記事】ホームシアターシステムも使用中です
因みに、うちは、テレビにBOSEの1.1ch ホームシアターシステム「シネメイト1SR デジタル ホームシアター スピーカーシステム」をつないでいて、日常的にBOSEにはお世話になってます(^^)
SoundLink Mini Bluetooth speaker II の購入はこちら
Amazon・楽天・Yahoo!ショッピング(ポイントがついてお得!)
QVCでも取り扱いがあります!
(QVCジャパン)Bose サウンドリンク ミニ ブルートゥース スピーカー II
めめさんこんにちは!はなあみです。久々におじゃましました。あまりうれしくてつい、、、。
めめさんもクラシック好きだったんですね!私もなんのかんの聴くには聞くものの、やはり!のクラシック好きでして。
また時々お邪魔しますね〜!
はなあみさん
いつもコメントありがとうございます!!
私もなんのかんの聴いたりしますが、いつも変わらず聴いているのはクラシック音楽です(^^)
私の場合は、気に入るとず~っとおんなじ曲を聴いてしまうので、知ってる曲はそんなに多くないのですが・・・(^^;
やっぱり、長年愛されて生き残っている曲たちなわけですから飽きません♪
また、遊びに来てくださいませ♪